For No One

パリ、東京、ニューヨークでの思い出話や日々思うことをつらつらと書いていきます。

いてぇ

赤ちゃんも気圧に影響されるのか、雨の日は機嫌が悪い・・・気がする。

これからしばらく雨が続くので、困ります。

******

出産当日のことはよく覚えていないけど、最初の2日間くらいは流動食ということで液体ばかりの食事を済ませ、身動きが取れないままその日は消灯となった。

寝るまでは結構元気?で、友達を連絡を取ったり寝るまで夫とチャットしたりしていた気がする。

ところがどっこい、その夜の痛みったら。

普通分娩でも子宮の収縮で痛いらしいけど、それに帝王切開の傷口の痛みが伴い、もう痛いったらありゃしない。

術後のエコノミー症候群を防止するために足には加圧マシーン?が装着されていて、左右交互にシュコーンシュコーンと音を立てて圧がかけられている。ので、動かせない。点滴もしてて色んな管が体にまとわりついているので、どっちしても身動きが取れない。

少し体の向きを変えようと思って腹筋を使うと、激痛が走る。咳をするのも痛い。水を飲もうと体を上げても痛い。産後2日間くらい熱があったので、暑い。変な汗が出るけどタオルも取れない。そして4人部屋だったので隣の人のいびきがすごい。

とにかく、痛い。麻酔無しで腹を切られたくらい(切られたことないけど)痛い。こんなに痛かったのは生まれて初めてだった。

一応点滴みたいなもので痛み止めは入れてくれているらしいんだけど最初の30分くらいしか効かないので、30分我慢して一時間おきにナースコールをして痛み止めを流してもらっていた。看護師さんは優しくて、汗をふいてアイスノンを持ってきてくれたり、いびきがうるさいと言ったら耳栓を持ってきてくれた。もっと強い痛み止めを入れてくれと言ったら、それは翌朝歩く練習をするときに使うから今は無理と言われたので、夜が明けるまで一時間おきにナースコールをし続けた。

ちなみに私は痛みには強いほうで、耳の裏の骨の上にタトゥーを入れたときも別にそれほど痛くなかった。でもこの痛みは本当に耐え難かった。

普通分娩をしていないから身勝手な言い分だけど、出産そのものに伴う痛みであれば「これで赤ちゃんと会える!」というアドレナリンも手伝って火事場の馬鹿力的に頑張れる気がするんだけど、産んだ後の冷静に疲れた状態でのこの激痛は(しかも産むときに痛みを感じずに)ただただ孤独でしかなく、踏ん張る糧を見つけづらいというか、急な手術だったので正直心の準備が全くできていなかったので余計辛かった。帝王切開のことは予習してなかったからね。

みんな産んじゃったら痛みを忘れると言うけど、私は少なくともまだ忘れていないし、執念深いので一生忘れないと思う。今の所これをもう一度味わうくらいだったら二人目は怖い、とさえ思っている。

ちなみにその痛みは3日間続いた後、徐々に薄れていき、退院する頃にはなんともなくなっていた。

出産の痛みを忘れたと言ってる人、本当に本当ですか???

 

出産

今、私の前には生後3ヶ月の男の子が穏やかな寝息を立てている。

書きたいことが溜まりすぎていて収拾がつかなさそうだけど、とりあえず出産まで遡ろうと思う。

 

2017年7月2日、計画無痛分娩のため荻窪の病院へ夫と向かった。そこで一晩入院して、翌日出産するためだ。

その日は両親と4人で焼肉ランチを食べて、この大きなお腹と翌日おさらばという実感がいまいち湧かないまま入院した。

諸々検査を受けて、点滴とミニメトロ(子宮を開くための風船)を入れられ、その日はさっさと寝た。あまりピンと来ていなくて、思っていたほどの興奮状態にはならなかった。

翌日は朝の5時からまた色々検査を受けて、無痛分娩の準備をしていた。夫も9時くらいに着いて、お互いの親はお昼くらいに病院で待機する予定だった。無痛分娩だと大体夕方に生まれるけど、稀にお昼過ぎにするっと生まれることもありますよーと言われたので。

ときどき看護師や医師がお腹につけているモニターをチェックしに来て、赤ちゃんの心音が少し弱いので、様子を見てこのまま弱いようだったら帝王切開になるかも、と言われたけど、あまり切羽詰まった言い方じゃなかったので聞き流していた。担当のお医者さんも来て、子宮口がやわらかくなってるから促進剤入れますね〜と、あたかも順調に進んでいるような口調だったからなおさらだ。

ところがどっこい、10時に赤ちゃんの心音がマジで弱くなったので、別の医師が「緊急帝王切開!」と叫んで、あれよあれよという間にストレッチャーに乗せられ、両腕にブスリと点滴を打たれ、「聞こえた?このままじゃ赤ちゃん危ないから帝王切開するからね、すぐに終わるから」と言われて手術室へ移された。医師と看護師総勢10名くらい居て、ドラマと同じだ〜と、変に冷静に思った。

夫は、後から確認したら怖い内容(「何が起きても文句言いません」的な)の誓約書にサインをさせられ、私に「とりあえず親に連絡しといてね!」と叫ばれ、一番怖かったのは彼だろう。

何が一番シュールだったって、全身麻酔をかけられる寸前に牧師さんが来て、「ここはキリスト教の病院なので、今からお祈りをします。」と耳元でお祈りを唱えられたことだ。神のご加護が必要なほど危ない状態なのか!と、怖くなりかけたときにはもう意識が無かった。

 

目を覚ましたら、病室に移っていて、夫が座っていた。

赤ちゃんの産声を聞けなくて、生まれたばかりのぐちゃぐちゃの赤ちゃんを胸に置くことができなかったのが悲しくて、涙がポロポロ出た。夫も泣いていた。

「赤ちゃんは無事?」と聞くと、「うん、もうみんな抱っこしたよ」と。

 

んあ?

 

そう、私よりも先に夫とお互いの両親が息子を抱っこしていたのだ。

てか私まだ見てもいないし!!!

 

くう、今思い出しても悔しいぜ。

 

結局その日は私の体がボロボロだったので、赤ちゃんに会えたのは翌日だった。

 

続く。

 

 

新しい日々

あっという間に妊娠9ヶ月。あと1ヶ月ちょっとでお腹の子とご対面。

こうして天気が良い日に一人で過ごす穏やかな時間もあとわずか、そして夫と2人でソファに座ってゆっくり話したりテレビを観る時間もあとわずか。

というか、両親がフランスから着いたのでその時間さえもうなくなりつつある。

生まれたらそれどころじゃなくなるのは頭ではわかっているけど、そう思うと少し切なくなる。

妊娠していなくても、「日常」って、当たり前のようにそこにあるようで毎日少しずつ変わってる。

それが少しずつじゃなく、急に変わることがわかっているときって、それが良い変化であっても、「今」も幸せだからその時間がなくなることに対して少し切なくなる。

22歳のときに一人で日本へ戻ってきたとき、30歳でニューヨークへ行ったとき、その4年後に日本へ戻ってきたとき、その2年後に夫と一緒に暮らし始めたとき、家を買ったとき。それぞれ少し切ない気持ちだった。

そして今回は、新しい家族を迎えるとき。

新しいステージの幕開けです。

準備は万端、あとは体力勝負。

妊娠話

妊娠したことを周りに報告すると、みんな聞かなくても色々な話をしてくれる。

経験者たちは自分の話を、そうじゃない人たちは周りの人の話を。

参考になるかどうかと聞かれたら正直ならない。妊娠は本当に人それぞれで、私はつわりも皆無で今の所比較的楽な妊娠生活なのでなおさらかもしれない。いつ炊きたてのご飯の匂いがイヤになるかな?とちょっと楽しみにしていたら、いい匂いのまま現在妊娠7ヶ月目です。

妊娠初期はホルモンバランスがジェットコースターなので、どうせ該当しない経験談が煩わしく思えて、もう誰の話も聞きたくない!と思った時期があったけど、最近は単なるネタ?として少し距離を置いて聞くことにしている。特にあれが痛いこれが辛いっていう話はお互い何のメリットも無いから、聞き流すようにしている。

本当に何か知りたかったら、今のご時世ネットで検索したほうがよほど正確な情報が手に入る。

というわけで、ネタ的に面白かった話をいくつかご紹介します。

 

その① - 若い頃はやんちゃだった三児の母の話。

「一人目を生んでからタバコを再開したんだけど、ある日吸ったらすごくまずく感じで、ついに肺がんだ!と思って暗い気持ちで病院へ行ったら2人目の子を妊娠してたの」

その人は今、もうタバコは吸っていません。

 

その② - フランス在住の母と同じマンションに住む女性、二児の母の話。

彼女はもともと結構体が大きくて、妊娠したらさらに大きくなるので妊娠後期が非常に辛かったらしい。ある日会社帰りに検診に行ったところ、また重いお腹を引きずって帰宅して会社行って…と想像するともう我慢できなくなったので、「今日産みたい」と先生に言ったら、たまたま分娩室に空きがあったのでそのまま産んできたんだって。なんと2人目もそうやって会社帰りに思いつき?で、産んだとのこと。無痛分娩が当たり前のフランスだからまかり通る話なのかもしれないけど、そんな簡単に産んじゃうなんて旦那さんも相当びっくりしたことと思う。

 

その③ - 学生時代からの友人、一児の母の話。

フランス人の育児は結構ストイックで、大人と子供の線引きがとてもはっきりしているため、ぐずったり暴れたりする子供を大人が笑顔で見守るというイメージが無く、小さいときからみんなおとなしい。1歳半の友人の息子もとてもいい子で、居酒屋で大人たち(=両親)が飲んでいても静かに串焼きのブロッコリーなどをかじっている。その子は既に寝室は親と別のようだったので、「いつから別なの?」と何気無く聞いてみたら「3ヶ月から」と言われてぶったまげた。3ヶ月って首すわってましたっけ?私も何歳になってもお母さんと一緒に寝る子にはしたくないから早くから一人で寝かせようとは思っているけど、さすがに3ヶ月はちょっとスパルタかと。

「最初は鳴き声を聞いて心が引き裂かれる思いだったけど、2週間もすると慣れて泣かなくなった。夫婦の時間を大切にしたいから仕方ない」ってオイオイ、十代じゃあるまいし夫婦の時間ちょっとは我慢しろよ、とさすがに思ったのでした。

そんな彼女は最近仕事でフランスから東京へ来たのだけど、船便で私のためにマタニティウエア、授乳用の服、赤ちゃんの服、おもちゃ、哺乳瓶などなどを一式送ってくれて今週末届けてくれる。センスが良い人なので安心だ。話を聞いていると、消耗品以外はもう何も買う必要無さそうなくらい送ってくれたみたい。ありがたや、ありがたや。

 

 

突然の出来事

妊娠までの経緯を絶賛回想中だけど、これを書かないと進めない気がするので最近の出来事を書こうと思います。

前職は派遣だったが、とある経営大学院で働いていた。そこには英語プログラムがあり、世界中(と言っても主にアジアだったけど)から学生が来る。私は彼らのインターンシップ先や就職先を見つけるサポートをするキャリアチームに所属していた。

私自身大学院を通してフランスから日本へ戻ってきて、インターンシップ先に就職したので、派遣なのにそのときの経験を生かすことができたのはラッキーだったと思う。10年間以上アパレル一本でガツガツ働いてきたので、路線を変更するために派遣という道を選んだけど、このまま教育畑で続けることもできそうだな(続けたくないけど)、と思った。

先日、その大学院の卒業生が亡くなった。

状況を把握するのにも時間がかかった。F⚫︎cebookで共通の知り合い(主に卒業生)がやたらと彼の写真を投稿していて、ある教授が彼について意味深な投稿をしていて、まさか…と思い本人のページへ行ったら、友人が代理で彼が先日スノーボードの事故で亡くなったことをコメントしていた。

信じられなかった。というのは、彼は家が近所で、見かけることが頻繁にあり、彼が亡くなる数日前にも商店街で見かけたばかりだったからだ。

 彼とは飲み会の後に一度一緒に帰ったときに話しただけで、特に仲良くしていたわけではないけど、学校(=勤務先)で会うたびに気さくに話しかけてきた。一度会った人の顔と名前は忘れない、実業家タイプの人だった。

情熱の赴くままに生きるような人で、触るとピリッとしそうなほど常にエネルギーを120%放出していた。彼のSNSページを見る限りでは、死を宣告されるほどの難病を乗り越えた経験があるようで、それで余計「今を生きる」オーラが強かったんだと思う。

そのオーラに近づくとなんとなく私の心がざわついてしまうので、街中で見かけてもわざわざ引き返したりそのときやっていることを中断してまで声をかけに行くことはしなかった。

最後に見かけたときも、そうだった。

彼が亡くなったことがわかったとき、咄嗟に「あのとき話しかければよかった」と思ったけど、果たしてそうだろうか、と時間が経った今では思う。そこまで仲良くなかったし、そこで世間話をした思い出を作っていたところでこの空虚感は変わるわけではない。

ただただ、先日あの肉屋の前で電話していた彼が今はもうこの世にいない、という事実を考えるとやりきれなくて夜寝られなくなる。

彼は友人数名とスノーボード旅行へ行っていて、その日は単独で行動していたらしい。木にぶつかって胸を強打して倒れているところを、別のスノーボーダーが数時間後に発見して、病院に搬送されたときにはもう亡くなっていた。

まだ小さい娘2人と奥さんのことを思うと、本当に心が痛むのと共に、毎日が奇跡だということを、改めて思い知る。

心からご冥福をお祈りします。

妊娠に至るまで ④ 〜不妊治療〜

不妊治療の詳細については、たくさんの方々がものすごく細かくブログに書いているので、印象的だったことだけ書こうと思います。

 

初診は夫も検査を受けるので、朝10時の予約に一緒に行った。

待ち時間が長いのはお互い覚悟していたけど、12時を過ぎても名前を呼ばれなかったときはさすがにちょっと不安を覚えた。誕生日だし、終わったらランチ何食べようかな〜なんて考えていた私は超甘かった。

13時過ぎにやっと名前を呼ばれ、お互い一通りの検査が終わって、やっと最後に先生の説明を聞いている最中も、

「ごめんなさい、移植が入っちゃったので20分ほど待っててもらっていいですか?」と、待合室に戻されたりもした。

別にもう合計4時間近く待ってるからいいけどね。ていうか移植ってそんな簡単にできるのか。

待っている間、主に携帯ゲームで時間を潰していたので、夫も私も携帯の充電が20%を切っていた。

結局クリニックを後にしたのが、15時。

そう、5時間かかりました。

不妊治療、あなどれない。。。

 

次の通院からは会社を休んで平日の午後などに行っていたので、そこまでひどい待ち時間ではなかったけど、2ヶ月間通った結果、2時間やそこらの待ち時間じゃビクともしなくなった。その忍耐力は今の産科でも大いに役立っている。

 

初診のときに、「とりあえず今回は自然なサイクルで体外受精してみましょう。生理3日目に始めますから、生理が始まったら予約してくださいね」と言われたら、体が非常に素直に反応して翌日生理になった。時間を無駄にしない気満々だ。

 

流れとしては、以下の通り。

  • 生理3日目検診→正常に排卵しそうかどうか調べる
  • 排卵日の2、3日前→採卵日まで排卵するのを抑える座薬と鼻スプレーを処方され、きっちり指定の時間に服用する
  • 排卵日→採卵。この日は夫も同行し、精子を採取。培養士の説明を受ける
  • 排卵+1日→電話で受精確認
  • 排卵+2日→血液検査で問題がなければ移植
  • 排卵+10日→採血で着床判定
  • 5日おき〜妊娠8週目(心拍確認)→内診、ホルモン剤処方

通院するたびに万単位でお金がかかり、採卵と移植のときは十数万ボーンと取られ、妊娠8週に入り産科へ移る(=クリニック「卒業」)際には成功報酬でさらに数十万ボーンと取られる。

料金メニューは年齢によって3段階に分かれていて、年を重ねるごとに1回ごとの治療費が高く、成功報酬が低くなっていくというえげつないもの。私は真ん中の段階だった。

私たちは幸いにも一回で全てうまく行ったけど、採卵や移植でうまく行かなかった人たちはまたそこからやり直しで、それを繰り返している人もたくさんいるわけだ。何回もやれば割引になるわけではない。何度も言うけど、少子化って文句言ってんじゃねーぜ、日本…。

 

治療中苦痛に感じたのは、採卵だけだった。

採卵にかかる時間はほんの5分くらいだけど、まあ痛いのなんのって。手術台に横になったら看護婦さんが手をものすごく強い力で握ってきたので「なにすんのさ!」と思っていたけど、それがものすごく救いになって、爪痕が残ってしまったんじゃないかと思うほど看護婦さんの手にしがみついてしまった。久々に変な汗が出た。

あとは移植なんて卵をチョンと入れるだけなので、手術台に居たのは1分くらいだったような気がする。

移植の数日後「血液検査によると、ちゃんと着床してますね〜」と言われたときもピンと来なかったし、妊娠8週で先生に「あ、心拍見えますね〜、白くピコピコしてるの見えます?これが心臓ですよ」と言われても何が何やらわからなかった。

でも卒業の日、やっと先生に笑顔で「妊娠おめでとうございます、これからが大変ですが頑張ってくださいね」と言われたときにじわっと実感が湧いた。

ナースさんに産科決まってますか?と言われ、既に見学して決めていた病院の名前を伝えたら「私もそこで産んだんですよ〜、でもあそこ待たされるから気をつけてね」と言われたので「待ち時間はここで慣れたので大丈夫です」と返事したら「そっか、そりゃそうよね!」と笑われた。

とにかく、まだ実感無いけど晴れて妊娠だ!本格的に禁酒だ!禁煙だ!

仕事辞めるぞ!

A suivre.

妊娠に至るまで③ 〜親に報告〜

予定通り9月に10日間、夫と2人でフランス(ディジョン)で過ごした。

治療が始まったらお酒が飲めなくなる(かもしれない)ので、悔いのないようこれ以上飲めないだろ、というほどワインを飲みまくって、美味しいものを食べまくった。母は一滴も飲めないので飲むのは父と夫と私の3人だけど、家呑みだけで8日間で13本空けた。食事の半分くらいは外食で、毎回平均3人で2本空けていたので、もうどれだけ飲んだか考えたくもない。

アルザス地方へも泊まりがけで旅行して、天気にも恵まれ充実した里帰りだった。

とりあえずは母と2人きりのときを狙って、治療の話をしたら、母の口から腰が砕けるような情報が。

「いいんじゃない?日本はお金がかかるだろうけど…こっちは保険でカバーされるからね」

 

な・な・なんだと!!!!!

 

「だからこっちへ駐在で来る日本人の奥さんとか、ほとんどみんな治療して子供作ってるわよ」

 

日本でも条件をクリアすれば30万円ほど戻ってくるけど、最低限かかる金額の半分以下でしかない。少子化が聞いて呆れるわ…。

 

そして、母はこう続けた。

「お父さんがね、いつか機会があったら伝えとけって言ってたことがあって。あなたたちは結婚もそんなに早くなかったし、子供が居なくても幸せな夫婦生活を送れるんだから、もし授からなくてもそのことを気に病む必要は全く無いって。でもまあ、治療する気になったのであれば、やれることはやるといいと思うよ」

なぜ私の親に報告しておきたかったかと言うと、以前父からいただいたおこづかいを治療費に当てるつもりだったからだ。

良い親の元に生まれて、私は幸せ者だ。ありがとう。治療頑張るよ。

 

そして父にも報告し、清々しい気持ちで夫と日本へ戻った。

いざ、クリニックへ。

A suivre.